今日もともログにご来訪いただきありがとうございます。
さて、小中学校などで行われているメガスクール構想などで、身近なものになった「Chromebook(クロームブック)」。
導入から数年が経ち、今後も安定して使用していけるのか?ほんとにChromebook(クロームブック)でよかったのか?
だんだんとその答えが出てくる時期になってくるのではないでしょうか?
しかし、一台当たりの端末の料金は材料費高騰の中、他のWindowsやmacOSの端末から比べるとかなり安価で、私もラップトップ一台、タブレットタイプ一台、娘用の一台を所有しています。
ネットがつながっていないと不便なところがありますが、割と便利に使用しています。
そこで、今回は改めて、「Chromebook(クロームブック」)とは何か?どのようなことができるのか?をおさらいしたいと思います。
Chromebookとは何か?
Chromebook(クロームブック)はGoogleのChromeOSを搭載したコンピュータをいいます。
OSとは、オペレーションシステムの略でハードウェアを動かすためのアプリケーションとなります。
OSには、WindowsやmacOS、Linuxなどがあります。
Chromebookと、Windowsの違いは、Chromebookの場合、作成したデータは基本的にディスク上に保存せず、クラウド上に保存して使うというコンセプトとなっています。
ですので、Chromebookの機種のほとんどが、SSDの容量などが低く抑えられているのが特徴です。
もちろん、WindowsやmacOSのアプリは使用できませんが、Androidアプリは使用できるので、ファイル互換性のあるアプリなら、ファイル共有が可能となります。
Chromebookの特徴とは?
Chromebookの特徴は下記のとおりです。
- 操作がシンプルなので、パソコンの知識が低い方でもつかうことができる
- 使い始めるまでの設定が少なく、起動後にすぐ使い始められる。
- GoogleアカウントがあればOKで、Androidスマホやタブレットとデータのやり取りが簡単
- ウイルス対策を行う必要がない。
- 安価に端末が手に入る。
Chromeboookの欠点は?
Chromebookは、基本的にクラウド上にファイルを保存して使用するというコンセプトとなっています。
そのため、オフライン(ネットに接続していない)だと使用しにくいという難点があります。
クラウド上にファイルを保存して使用する以外に、Chromebookではインターフェースがブラウザのため、インターネットに常時接続することが前提となっています。
GIGAスクール構想の「GIGA」は、データの容量を表すギガではなく、「Global and Innovation Gateway for All」の略。
「すべての子どもたちに等しくグローバルで新しい教育を提供する」ことを目的とした、文部科学省が推進する施策です。
なぜ学校でChromebookが選ばれたのか?
文部科学省が推進するGIGAスクール構想では、多くの自治体でGoogleのChromebookが導入されました。
Chromebookは低価格で導入が可能な点。セキュリティの安全性、インターフェースがブラウザの為動作がの軽快さがあげられます。
優れた機能性の点は、若干疑問がありますが。。。
Chromebookが全体の40.1%を獲得。iPadやWindowsパソコンは約28%程度。
約半数近くの学校がChromebookを選んでいることがわかります。
Chromeboookでエクセルやワードは使えるのか?
Chromebookでは、ExcelやWord、Powerpointなどのビジネスに定番の各種アプリの開く、編集する、変換するなどの各種操作を行うことができます。
いずれもChromebookに無料でインストールされている、「ドキュメント」「スプレッドシート」「スライド」でOfficeファイルを編集することが可能となります。
まとめ
Chromebookでも十分という方は、一般的なビジネスソフトしか使用しない方。
自宅で使用するのがメインの方などが、Chromebookでも十分、快適に使用できるかと思います。
長く使っていると、動作が重くなってくるWindowsPCよりも、インターフェースがブラウザの為、動作が重くなるなどがない印象があります。
Chromebookを触ってみたいという方は、タブレットタイプから使用してみてはいかがでしょうか?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございます。